オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 天神橋商店街

新規登録ログインヘルプ


実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!

ご存知ですか!日本人の手による初の国産商業ビールの発祥地が大阪って!


こちらは天神橋2丁目にある寝具店「さくらいや」さん。

実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!


店頭ガラス張りのしつらい空間に飾られている額に注目してください!!
さくらいやさんはなんと創業1741年!!

約280年以上前から綿卸商を営んでおられるんです。

実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!
実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!

そして四代目渋谷庄三郎さん(1821~1881年)は綿卸商を中心に海上運送・紡績所・酒造りなども手掛けられていた実業家。
ちょうど150年前、明治5年(1872年)に堂島にあった蔵を改装してビールの醸造に挑まれました

実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!

その「渋谷ビール」が日本における日本人の手による初の国産商業ビール第一号と言われています。
当時、醸造所があった北新地のANAクラウンプラザホテル大阪の前には「国産ビール発祥の地」という碑も立っているんですよ!

実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!

ついにその渋谷ビールがいよいよ復活


そして・・・
150年経った今、九代目に嫁いだ渋谷香名さんがその渋谷ビールを復活させようと
奮闘されています!!

実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!

25年前に渋谷家に嫁ぎ、渋谷ビールの事を知って「いつか自分もやってみたい」と思い、
4人の子育ても落ち着いたのでビール醸造所を立ち上げることを決意!

クラフトビール醸造所、生野区の有本麦酒さんでビール造りを学び、今年の5月に「大阪渋谷麦酒」としてビールの販売をスタートしました!!

実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!
実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!

「大阪渋谷麦酒」さんのビールの特徴は、大阪府南河内郡太子町の特産品「太子みかん」の摘果で香りを付けていて、全体的に爽やかで軽口です。

今作ってるビールは、香名さんのオリジナルですが、今後は渋谷家のご先祖様が作ったものに近いビールを作りたいと考えているそうです。

ラベルは当時のラベルと同じ旗をくわえた犬のラベル。

実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!
実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!

たくさんの方々から「よく復活してくれた!頑張って!」と声を掛けて頂ける事も多く、皆さんに喜んで頂けてるのを実感出来るから、やって良かったと思うそうです。

香名さんが渋谷ビールを復活させたことで、大阪の150年前に思いを馳せたり、当時に興味を持って調べたりする方ができるって素晴らしいですね!

有名ショップとのコラボビールや、季節限定の「みかんヴァイツエン」など商品開発にも意欲的に取り組んでおられます!
「天満天神えーる」の開発にも期待ですね!!


その渋谷ビール、天満天神MAIDO屋で販売中


大阪渋谷麦酒さんのビールは天満天神MAIDO屋でも取り扱いしております。

実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!

おまけ:アラ還めかちんも、渋谷ビールを頂きました!


また「オオサカジン」でも編集部のAIちゃんが、先日渋谷ビールの「社長インタビュー」で、藤井寺に行ってきました。
記事はまた改めてご紹介をさせて戴きます。

その時にAIちゃんがなんと、そのビールをお土産で買って来てくれました。嬉しい!

実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!

藤井寺市の「フジコーラ」を使ったクラフトビールです。

お味は、みかん風味の柑橘系、初めて味わう新感覚ビールです。
女性をターゲットにしたソフトな風味、すっと何杯でも行けそうな感じ!?AIちゃんご馳走様でした。

今回の投稿者:天満天神MAIDO屋 赤尾江里子


実は大阪が発祥地!?150年ぶりに復活させた「渋谷(しぶたに)ビール」とは!


天神橋筋商店街2丁目にある『天満天神MAIDO屋』女将 赤尾です。
日本一長い大阪天神橋筋商店街で昭和21年創業「トロフィーのNS」と大阪中からええもんを集めたセレクトショップ「天満天神MAIDO屋」をやっています。歌うことが好きで、「三線」ライブやれるよう練習中です♪

「トロフィーのNS」
http://www.enuesu.co.jp/

「天満天神MAIDO屋」
http://www.maidoya.jp/
https://www.facebook.com/tenmatenjin.maidoya/

住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-23






同じカテゴリー(歴史・豆知識)の記事画像
天神さん(大阪天満宮)の大みそかイベントのご案内です!!
まもなく天神祭!今回は七夕祭から天神祭に登場する「天神天満花娘」をご紹介!
「天神祭」の見どころは花火だけではないのだ!
「日本一長い商店街」天神橋商店街ってどんなところ!?
同じカテゴリー(歴史・豆知識)の記事
 天神さん(大阪天満宮)の大みそかイベントのご案内です!! (2023-12-22 15:38)
 まもなく天神祭!今回は七夕祭から天神祭に登場する「天神天満花娘」をご紹介! (2023-07-03 10:00)
 「天神祭」の見どころは花火だけではないのだ! (2023-06-29 16:49)
 「日本一長い商店街」天神橋商店街ってどんなところ!? (2022-12-16 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。