安くて美味しい天神橋筋商店街でちょい呑みツアーなのだ!
こんにちは、アラ還メカチンです。
今日は石高プチ同窓会の幹事仲間から「大阪で美味しい串カツを食べたい」から案内してくれへん!?と嬉しい連絡が!普通大阪で串カツというと「だるま」や「田中」を思い浮かべると思いますが、せっかく大津から出向くということなんで、串カツだけでなく、お寿司や立ち飲みなどが楽しめる「天神橋筋商店街」で街呑みを考えてました。でもアラ還のみなさんは、ブラブラ飲みはしごするのはしんどいみたいので、ゆっくり座って串カツ!ということで「七福神」さんに!

まずは生と串カツ(お肉3種、海鮮3種、野菜3種)を2人前ずつを注文。
とりあえずは乾杯です!

店員さんが快くパチリと撮ってくれはりました。
ちなみに七福神さんは最初の1杯は100円です!
そしてお目当ての串カツが登場!

揚げたてあつあつで、サクッといけて、衣は多すぎず少なすぎずのめっちゃええあんばいの串カツです。
でも正直どれが何かよく分からん!でも唯一これは分かる?茄子!でもだれかがまさかの、サツマイモといい出す始末!ほんま串カツの楽しみはこんなところにも、、!?

そしてそろそろみなさん串カツと違うものを食べたい口になってきたんで、「おでん」に名物の?「どて焼き」を!


こちらもしっかりと味がしみてて、ほんま美味しい!
串カツの後の最強オーダーかもです!
そして話しはつきぬ間に、なんとラストオーダー!えっ?流行ってるから、まさかの2時間制でした。
食べログ 七福神
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011477/
大阪市北区天神橋5-7-29
というわけで次の店に、並びに「天満酒蔵」があったのでそちらへはしご!

みなさんビール腹?になってきてたので、ここでは日本酒と、あて数品。

ちょっと油断して画像が食べさしばかりに、お許しを!
もうすでにご機嫌さん!?


ところで皆さんはこちらのスタッフの独特なフレーズにすぐ反応!「○△◻︎いっぱ〜い」あー文字ではとても表現できない言い回し!?たしか前にもこのフレーズに反応し真似をしてたお連れさんがやはりました!?そんな楽しいお店が「天満酒蔵」です!
時間は21:30、もう閉店の時間。商店街のお店は閉店が早い!?それもそのはずこちらは昼の11時からやってはりました。
大阪市北区天神橋5丁目7−28
天満酒蔵ブログ
https://tenjintenma.osakazine.net/e746721.html
そして最終電車までもう少し時間があったので、ちょっと天満駅前で気になってた店へはしご!
そこは「中トロと豚足」というお店、なんか店名でないような店の名前です。看板に日本酒1円、座れる立ち飲み「たぶん日本一安いです!」と書いてあります。
魅力的なキャッチです。

ただ座る場合はひとり275円の座席代がいるようで、

アラ還のみなさんは当然座りで入店。
今度は生に戻って、またまた乾杯!それにしてもよく飲まはります!
そして店名の「中トロ」も注文!美味しかったのですが、またもや撮り忘れ!もうすでにご機嫌さん状態!?

実はこのお店、トイレに行ってから席に戻ろうとしたんですが、迷路みたいで迷子に、席をさがしてたら、逆にトイレはどこですか?と尋ねられる始末、トイレは分かるから自分の席教えて?と心の中で叫びながらようやく座席を発見!あわや立ち呑みで「アラ還迷子」が出そうになりました!?
食べログ中トロと豚足
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27134839/
大阪市北区錦町3−12 アウロラビル B1F
そうこうしてる間に大津へのタイムリミット。というわけで天満ツアーのお開きとなりました。
やっぱ天神橋筋商店街は安くて美味しい!みなさん満足してもらえたでしょうか!?



そしてメンバーのTパパからお土産「滋賀ぽてっち茶塩」と滋賀県広報誌「滋賀プラスワン1」をいただきました。そこには「翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて」の特集が!ますます注目の滋賀県を忘れずに!のPRでした。
では次回の天神橋筋商店街ツアーは寿司〜立ち飲みからのカラオケ?なのだ!
趣味は卓球、毎週ラケットを握らないとダメなピン吉です。贔屓球団は阪急ブレーブス(現オリックス)。ここ数年間はいい気分で野球観戦中。
嬉しい時はええもんを安く手に入れた時、つまり天神橋筋商店街はいつも嬉しい気持ちにさせてくれる場所。営業途中にぶらりと飛び込んで地元のランチを楽しむのも趣味の一つなのだ。
いままでのスタッフブログ、飛び込みランチ・卓球ブログ、もしよろしれば見てくれるのだ。
スタッフブログ/飛び込みランチ他
https://osakazinestaff.osakazine.net/c35733.html
卓球ブログ
https://sportsnakama.osakazine.net/c35779.html
今日は石高プチ同窓会の幹事仲間から「大阪で美味しい串カツを食べたい」から案内してくれへん!?と嬉しい連絡が!普通大阪で串カツというと「だるま」や「田中」を思い浮かべると思いますが、せっかく大津から出向くということなんで、串カツだけでなく、お寿司や立ち飲みなどが楽しめる「天神橋筋商店街」で街呑みを考えてました。でもアラ還のみなさんは、ブラブラ飲みはしごするのはしんどいみたいので、ゆっくり座って串カツ!ということで「七福神」さんに!

まずは生と串カツ(お肉3種、海鮮3種、野菜3種)を2人前ずつを注文。
とりあえずは乾杯です!

店員さんが快くパチリと撮ってくれはりました。
ちなみに七福神さんは最初の1杯は100円です!
そしてお目当ての串カツが登場!

揚げたてあつあつで、サクッといけて、衣は多すぎず少なすぎずのめっちゃええあんばいの串カツです。
でも正直どれが何かよく分からん!でも唯一これは分かる?茄子!でもだれかがまさかの、サツマイモといい出す始末!ほんま串カツの楽しみはこんなところにも、、!?

そしてそろそろみなさん串カツと違うものを食べたい口になってきたんで、「おでん」に名物の?「どて焼き」を!


こちらもしっかりと味がしみてて、ほんま美味しい!
串カツの後の最強オーダーかもです!
そして話しはつきぬ間に、なんとラストオーダー!えっ?流行ってるから、まさかの2時間制でした。
食べログ 七福神
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011477/
大阪市北区天神橋5-7-29
というわけで次の店に、並びに「天満酒蔵」があったのでそちらへはしご!

みなさんビール腹?になってきてたので、ここでは日本酒と、あて数品。

ちょっと油断して画像が食べさしばかりに、お許しを!
もうすでにご機嫌さん!?


ところで皆さんはこちらのスタッフの独特なフレーズにすぐ反応!「○△◻︎いっぱ〜い」あー文字ではとても表現できない言い回し!?たしか前にもこのフレーズに反応し真似をしてたお連れさんがやはりました!?そんな楽しいお店が「天満酒蔵」です!
時間は21:30、もう閉店の時間。商店街のお店は閉店が早い!?それもそのはずこちらは昼の11時からやってはりました。
大阪市北区天神橋5丁目7−28
天満酒蔵ブログ
https://tenjintenma.osakazine.net/e746721.html
そして最終電車までもう少し時間があったので、ちょっと天満駅前で気になってた店へはしご!
そこは「中トロと豚足」というお店、なんか店名でないような店の名前です。看板に日本酒1円、座れる立ち飲み「たぶん日本一安いです!」と書いてあります。
魅力的なキャッチです。

ただ座る場合はひとり275円の座席代がいるようで、

アラ還のみなさんは当然座りで入店。
今度は生に戻って、またまた乾杯!それにしてもよく飲まはります!
そして店名の「中トロ」も注文!美味しかったのですが、またもや撮り忘れ!もうすでにご機嫌さん状態!?

実はこのお店、トイレに行ってから席に戻ろうとしたんですが、迷路みたいで迷子に、席をさがしてたら、逆にトイレはどこですか?と尋ねられる始末、トイレは分かるから自分の席教えて?と心の中で叫びながらようやく座席を発見!あわや立ち呑みで「アラ還迷子」が出そうになりました!?
食べログ中トロと豚足
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27134839/
大阪市北区錦町3−12 アウロラビル B1F
そうこうしてる間に大津へのタイムリミット。というわけで天満ツアーのお開きとなりました。
やっぱ天神橋筋商店街は安くて美味しい!みなさん満足してもらえたでしょうか!?



そしてメンバーのTパパからお土産「滋賀ぽてっち茶塩」と滋賀県広報誌「滋賀プラスワン1」をいただきました。そこには「翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて」の特集が!ますます注目の滋賀県を忘れずに!のPRでした。
では次回の天神橋筋商店街ツアーは寿司〜立ち飲みからのカラオケ?なのだ!
今回の投稿者:オオサカジン編集部 アラ還 メカチン
趣味は卓球、毎週ラケットを握らないとダメなピン吉です。贔屓球団は阪急ブレーブス(現オリックス)。ここ数年間はいい気分で野球観戦中。
嬉しい時はええもんを安く手に入れた時、つまり天神橋筋商店街はいつも嬉しい気持ちにさせてくれる場所。営業途中にぶらりと飛び込んで地元のランチを楽しむのも趣味の一つなのだ。
いままでのスタッフブログ、飛び込みランチ・卓球ブログ、もしよろしれば見てくれるのだ。
スタッフブログ/飛び込みランチ他
https://osakazinestaff.osakazine.net/c35733.html
卓球ブログ
https://sportsnakama.osakazine.net/c35779.html