オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 天神橋商店街

新規登録ログインヘルプ


まもなく「てんま天神梅まつり 盆梅と刀剣展」が始まります!2/10~2/28

天三(天神橋筋3丁目)便りと天神さんイベント情報


こんにちは。「薫々堂」店主の林です。

今年も天神橋三丁目商店街では大阪天満宮「てんま天神梅まつり」(2月10日〜2月28日開催)に先駆けて「しだれ梅」の飾り付けが始まりました!

まもなく「てんま天神梅まつり 盆梅と刀剣展」が始まります!2/10~2/28


全長450メートルに3000本の梅花の装飾が春の訪れをお知らせします(⁠^⁠^⁠)
この造花は職人さんの手作りで昔懐かしい風情が満載です!

是非、天三へお越しください。

まもなく「てんま天神梅まつり 盆梅と刀剣展」が始まります!2/10~2/28

まもなく「てんま天神梅まつり 盆梅と刀剣展」が始まります!2/10~2/28

てんま天神梅まつり 盆梅と刀剣展 イベント概要


まもなく「てんま天神梅まつり 盆梅と刀剣展」が始まります!2/10~2/28

期  間 :令和5年 2月10日(金)~ 2月28日(火)午前9時半~午後4時30分まで(入場受付は午後4時まで)
拝観料 :大人700円(高校生以上) 小人400円(中学生以下) 団体600円(10人以上)

内  容 :
書院造り百畳敷きの参集殿にて、樹齢200年を越える古木をはじめ、その他各種銘木を展示! 併せて、当宮所蔵の宝物より「天神画像」をはじめ、歴史上の人物に関わりある刀剣を展示します。
ぜひご覧ください!

場  所 :大阪天満宮
住  所 :大阪市北区天神橋2丁目1-8

アクセス:
・大阪メトロ 谷町線もしくは堺筋線「南森町駅」下車の場合
4番出入口を出てすぐ天神橋筋商店街を右(南方面)へ進み、二ツ辻目を左へ曲がり50m程度進む
・JR東西線「大阪天満宮駅」下車の場合
7番出入口(東西線アクセスビル)を出てすぐ天神橋筋商店街を左(南方面)へ、二ツ辻目を左へ50m程度進む



詳しくはこちら
https://osakatemmangu.or.jp/saijireki/ume

大阪天満宮×繁昌亭コラボ企画


現在、大阪天満宮の盆梅展とのコラボ企画を実施しております。

〇盆梅展観覧の方→繁昌亭昼席を当日料金2000円で
〇繁昌亭観覧の方→繁昌亭窓口で盆梅展チケットを100円引きで購入可能
☞計2,600円で盆梅・刀剣、そして繁昌亭の昼席をご堪能いただけます。

ただし、昼席終演後の盆梅展鑑賞ができません。
(観覧入場時間16時までのため)

春の訪れを感じる梅の花と、繁昌亭での笑い、南森町の春の風情をそれぞれお楽しみください。

詳しくはこちら↓
https://hanjotei.jp

今回の投稿者


天神橋筋商店街でなんと江戸時代から160年近くも続く老舗「薫々堂」の店主 林 喜久

まもなく「てんま天神梅まつり 盆梅と刀剣展」が始まります!2/10~2/28

「薫々堂」店舗情報
営業時間:9:30~19:00
定休日:火曜日
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27014985/
大阪市北区天神橋3-2-27
最寄り駅:南森町駅5番出口より徒歩約5分




同じカテゴリー(インフォメーション)の記事画像
令和7年(2025)度「天神天満花娘」の募集について
天満天神繁昌亭  天神寄席5月席「ほんまもんの大阪弁」 のご案内
天ニ女性部(天神橋筋商店街2丁目)の定例総会が開催されました!
天満天神繁昌亭 5月おすすめ公演 「ゴールデンウィーク特別公演」 のご案内
カッフェ、みんなに伝えなきゃ!
天満天神繁昌亭 4月おすすめ公演「異郷を垣間見る」 のご案内
同じカテゴリー(インフォメーション)の記事
 令和7年(2025)度「天神天満花娘」の募集について (2025-05-06 14:55)
 天満天神繁昌亭 天神寄席5月席「ほんまもんの大阪弁」 のご案内 (2025-04-30 15:45)
 天ニ女性部(天神橋筋商店街2丁目)の定例総会が開催されました! (2025-04-24 12:54)
 天満天神繁昌亭 5月おすすめ公演 「ゴールデンウィーク特別公演」 のご案内 (2025-04-18 19:25)
 カッフェ、みんなに伝えなきゃ! (2025-04-07 19:27)
 天満天神繁昌亭 4月おすすめ公演「異郷を垣間見る」 のご案内 (2025-04-03 17:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。