街ブラ天神橋商店街をスタートします!
はじめまして!この度、街ブラ天神橋商店街をスタートします!
このたびオオサカジン「天神橋筋商店街」を始めることとなりました。
日本一長い天神橋筋商店街にはたくさんのお店や名所があります。
多くの人に天神橋筋商店街に興味を持っていただき、
足を運んでいただけるよう、様々な情報をお伝えできればと思っています。
この「天神橋筋商店街」のブログを書かせていただくこととなりました
ここ天神橋筋商店街で生まれ育った赤尾江里子です。
よろしくお願いします。

天満天神MAIDO屋などを営んでいます
子供のころは、商店街と大阪天満宮(天神さん)が遊び場で、
商店街にチョークで案山子(かかし)を書いてケンケンパしたり、
天神さんにたくさんある小さなお社の中に入り込んで、
かくれんぼしたり灯篭に上ったりして遊んだものです(笑)
天神橋筋商店街2丁目で祖父が戦後間もない昭和21年に商売を始めました。
小学校の廃材を使って建てたと聞いています。
その会社を祖父から父へ、そして今は私が
変わらずここ天神橋筋商店街2丁目で営んでおり、今年で創業76年を過ぎました。
創業時は文具の製造卸、そして父の代でトロフィーの販売を始めました。
今は引き続きトロフィー・記念品・旗の販売「トロフィーのNS」と
大阪のええもんを集めたセレクトショップ「天満天神MAIDO屋」を営んでいます。

趣味は三線、歌、など
趣味は三線。沖縄の石垣島と宮古島の真ん中にある多良間島出身の清村斉先生が師匠です。
歌うことが好きで、飲むことが好きで、みんなとワイワイ騒ぐことが大好き♪
三線弾きながら歌って飲んで騒いで、楽しみながらやってます。
私だけでなく、天神橋筋商店街や周りの人たちをたくさん巻き込んで
このオオサカジン「天神橋筋商店街」を盛り上げていこうと思っていますので
どうぞよろしくお願いします。
天神さんプチ情報
天神さん
大阪天満宮の事を私たち地元の者は「天神さん」と呼びます。

天神さんと言えば天神祭り・初詣・受験合格祈願。
そんなイメージでしょうか?
実は天神さんでは、一般の方が参加できない神事以外にも
毎月たくさんの行事が行われているんですよ。
先月10月25日には表参道を大川まで馬が駆け抜ける「流鏑馬神事」が行われました。
11月25日は新嘗祭(にいなめさい)
12月25日は終い天神
1月25日は初天神・・・
何で25日ばっかり???と思われました?
菅原道真公のお誕生日が6月25日、亡くなられたのが2月25日。
毎月25日は「天神さんの日」とされていて、毎月お祭りが行われているんです。
ちなみに天神祭りは、お誕生日6月25日が太陽暦が導入されて
7月25日となったそうです。
大阪天満宮では、天神さんの日以外にも
たくさんの行事やイベントが行われています。
https://osakatemmangu.or.jp/saijireki
でもこれだけ近くに居ても、なかなか情報が入って来ず知らなかったりもするので、
このオオサカジン「天神橋筋商店街」には大阪天満宮の広報の方にも
ご協力いただけることとなりました!!
こちらを見ていただけると、
漏れなく大阪天満宮の情報はゲットできるようになります!!
是非天神さん情報もチェックしてくだいね~
天満天神MAIDO屋 店舗概要
住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-23
交通:地下鉄南森町駅・JR学研都市線大阪天満宮駅から徒歩2分
営業時間:11:00~18:30(定休日なし)
今回の投稿者:天満天神MAIDO屋 赤尾江里子

天神橋筋商店街2丁目にある『天満天神MAIDO屋』女将 赤尾です。
日本一長い大阪天神橋筋商店街で昭和21年創業「トロフィーのNS」と大阪中からええもんを集めたセレクトショップ「天満天神MAIDO屋」をやっています。歌うことが好きで、「三線」ライブやれるよう練習中です♪
「トロフィーのNS」
http://www.enuesu.co.jp/
「天満天神MAIDO屋」
http://www.maidoya.jp/
https://www.facebook.com/tenmatenjin.maidoya/
住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-23