はじめてのお手伝い?堀川戎 えべっさん レポート!

街ブラ(天神橋筋商店街)

2024年01月16日 17:16

しょうばいはんじょう

ササもってこい

えべっさん

大阪、堀川のえべっさんのお手伝いしてきましたぁ~(^^♪




お手伝い初めて

初めまして

天満でバー・アルバという店をやってます。

田中健一です。

体験記おつきあいください。


堀川戎とは!?


まずは、1月8日堀川戎に集合

集まるのは、天神橋筋商店街のかたがた。

1月9日に商店街を巡行するときに使う『宝船』の飾りつけをします。

宝船に俵や飾りのひもなどを飾りつけ

わたし、何をしていいのかわからず‥

ただボーっとつったってるだけ‥( ;∀;) じゃま‥

手慣れた先輩がたが手際よくしゅしゅしゅっと飾りつけしていきます。



あのね、先輩がたって60,70,80代のかたがた。

わたし、46歳。ガキンチョデス。

次回からはできるようにと、パシャパシャ写真撮りまくっていました。




次回こそは‥( `ー´)ノ

で、まずは宵えびすから!


1月9日、宵えびす


衣装に着替えます。

白じゅばん、はかま、陣羽織、烏帽子。

こんなの初めて‥

着たことない。

て、着れない、着方がわからない‥

商店街の会長の奥様に着付けしていただきました。

ありがとうございます ( _ _ )



七五三でも成人式でもひき肉※1でもないよ!

バシッと決めて天満駅前へ出陣じゃぁ!

※1 「ひき肉です」は、中学生のYouTuberグループ「ちょんまげ小僧」のメンバーである「ひき肉」君の自己紹介フレーズ。このフレーズはTikTokで流行しました。さらに、2023年の「JC・JK流行語大賞」では「ひき肉」がヒト部門の1位に、「ひき肉です」がコトバ部門の1位に選ばれました。この流行語は、若者の間で非常に人気があります。


福娘のかたがた(かわえぇ!)、議員の先生方、落語家さんなどが参加していただき式を行います。



皆さんのあいさつが終わると、鏡開き。



集まった方々へお酒をふるまい、出発。

宝船に酒樽をつんで、商店街を巡行。



先頭は神職のかたが道をおはらいしながら

つづいて、雅楽の演奏のかたがた

福娘のみなさん

そして、宝船。



商店街を歩いている人たちにお酒をふるまいながら巡行です。



「振る舞い酒で~す!」

「えべっさんの縁起のいいお酒で~す!」

と、みなさんがお酒をふるまいながら。

先輩に「はずかしい気持ちはすててや!」と言われ、声出してみるものの

「声が暗いなぁ!」と言われ意気消沈 (._.)

わたい、声がどえりゃ~~~~~~低いんです。

暗いんじゃないんです、低いんです。

配るのに徹しました。

男前やから、そっちのほうがいいかな?と思ってね (-_-)/~~~ピシー!

とちゅう、とちゅう

商店街の役員のかたのお店の前で、福娘が笹をわたして、

「おか〜〜〜ぐら〜〜〜」

と、鈴を鳴らして福を授けてまわります。




日本一長い商店街を往復して終了。

おわりではない。

これで‥

少し休憩をして、今度は堀川戎へ。

福笹の飾りつけとは


福笹の飾りつけのお手伝いを。

やり方を聞いて開始。

熊手に笹をつけ、7つの飾りをつけていきます。



気をつけないといけないのが、絶対に飾りが落ちないように、しっかりとつけること。

縁起ものなので、落ちるとか縁起でもないからということです。

つける場所は、それぞれのセンスで。

目の前には、笹、熊手、お飾りの山。

みんなモクモクモクモクと‥

飾りつけ。



笹など減ってきたなと思ったら‥

どさっ!

追加が置かれる。



減ってきたら

どさっ!

どさっ!

どさっ!

どやさ!

エンドレスラブ。



飾りつけ中、売り場(と言っていいのかな?)では、福娘さんたちが、



「商売繁盛、家内安全、おか~~~~~ぐら~~~~~~~~~!」

と、ひたすら大きな声で。

まだ初日。

3日間もちますか?

飾りつけは夜10時までやっておしまい。

ぐったり(+o+)

初めてで緊張するわ、長時間やわ。

でも、よい体験でした。

もともと、お祭り好きなので。

祭りは見るより、参加するにかぎりますね。

なにか、こういうことに参加する機会をいただけたってことは、神様に好かれてるのかな?

ということで、

天満の福男バーテンダー(?)の体験記でした♪


今回の投稿者


「大人な雰囲気のバーが好きなんだよね」という、あなたが喜ぶ大人なバー・アルバをしているバーテンダー田中健一です。



天満に店はあります。

デート、接待、仲の良い友人と行ってみてください。

センスの良いお店を知っている、あなたの好感度が上がります。

天満でうまい安い酒場めぐりの後に、うってかわって、大人のバーへ。

このギャップが相手の心をつかみます。

薄暗い中、流れるジャズのBGM。

そして、バーテンダーの作るワンランク上の本格的なカクテルをお楽しみいただけます。

ただいまオススメのカクテルは『オオサカン・スプモーニ』です。



大阪産のジン、大阪産のゆずのお酒、グレープフルーツジュースとトニックウォーターをミックスした、ゆずの香りがおいしい、バー・アルバのオリジナルカクテルです。

甘くないスッキリしたカクテルが好きならぜひ。

BAR ALBA(バー アルバ)お店概要


営業時間:19:00-24:00

定休日:火曜日、日曜営業

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4丁目10−22 千寿ビル 2F
アクセス:JR環状線 天満
天満駅から徒歩1分



BARアルバ ウエブサイト




関連記事